ホーム > うつ・自律神経の専門ページ > 不眠症を改善させる整体法
26年間・11万人の実績と信頼
「不眠症」 は、枕や布団をかえても治りません。
不眠症は自律神経が乱れることで起こる、自律神経失調症の症状のうちの一つです。
ですから、マクラやフトンを変えるのではなく、自律神経の乱れを整える必要があるのです。
自律神経は交感神経と副交感神経の2種類があり、眠るためには、交感神経が働かずに副交感神経が働かなければなりません。
しかし、不眠症の方は副交感神経が働いていないので、眠れない夜をすごすことになるのです。
それは、交感神経が過剰に働いてしまうからです。
交感神経が過剰に働いてしまう理由は(つまり不眠症の理由は)...
の二つになります。
「1.ストレスが多い」は、うつや自律神経失調症の原因と対策のページでもお伝えしているように、4種類のストレスを合わせたものになります。
精神的ストレス
構造的ストレス
化学的ストレス
温度と湿度のストレス
そのため、精神的ストレスが大きい場合もあれば、構造的(ゆがみ)ストレスの場合もあります。
また、食事の内容など化学的ストレスが大きい場合もあれば、手足が冷たくなっているというような温度と湿度のストレスの場合もあります。
「2.楽しみや喜び、興奮が大きい」は、子供の頃の遠足の前夜のようなものだと思えば分かると思います。
「1.ストレスが多い」 も、「2.楽しみや喜び、興奮が大きい」も、どちらも自律神経の一つである「交感神経」を過剰に働かせることで不眠症をおこします。
通常の不眠症は、「1.ストレスが多い」が当てはまります。
そのため、不眠症を改善させるための整体は、あなたがストレスで受けた体の負担を元の状態に戻すことを考えて行われます。
順番は次の通りです。
STEP1
「詳しく話を聞いてくれるから安心する」という患者さんとスタッフ
問診
まずは、不眠症を含めたあなたの症状を詳しく聞かせていただきます。
STEP2
自律神経の検査の一つである対光反射のチェック。病院の検査で分からない微妙な脳の機能低下も検査する
検査
次に色々とあなたの体の状態をみます。 体のゆがみやねじれ、そして自律神経の乱れなどを検査します。各々の症状により、検査は異なります。
STEP3
骨・筋肉・靭帯を元に戻し、構造的ゆがみを整えるのが不眠症の施術の基本
不眠症の整体
次にあなたの体のゆがみを元に戻すように、骨盤や背骨は当然として、その他の筋肉・骨・靭帯なども調整していきます。
構造的ゆがみを元に戻すことで自律神経が整い、あなたの精神的ストレスや化学的ストレス、そして温度と湿度のストレスを緩和させていきます。
例えば、体のゆがみを元の状態に戻すことで姿勢や呼吸が整い、「不安」や「焦り」「イライラ」などの精神的ストレスを緩和させます。
自律神経失調症に多い「呼吸が苦しい」という症状も不眠症と同様に緩和されます。
また、「頭蓋骨の矯正」は感情を落ち着かせたり、食べ物や飲み物から受けた「化学的ストレス」を緩和させたりする目的で行われます。
そして、内臓調整で副交感神経の働きを活性化させて、薬を使わずに整体で不眠症を改善させていきます。
こうした骨盤や背骨から頭蓋骨や内臓までの整体を行うことで、筋肉の発熱量や血液の流れが改善し、体の冷え(低体温)や冷え性(体の一部の冷え)も緩和させていきます。
これは、温度と湿度のストレスも緩和していることになります。
手足や体が温まることで寝やすくなり、薬を使わずに整体で不眠症が改善するのです。
また、必要な時は咬みあわせなど、あごの調整を行うこともあります。
STEP4
あなたの体の状態、改善方法を説明し、少しでも早く治るように生活上でのアドバイスを行う。
説明
最後にあなたの状態や施術内容の説明、また、今後あなたが避けるべき食べ物や飲み物、治すための姿勢や呼吸の指導など、早く治すための生活上でのアドバイスもお伝えしていきます。
「2.楽しみや喜び、興奮が大きい」という不眠症の方も、大きなストレスは感じていませんが、交感神経が過剰に働き、副交感神経が働けなくなっていることには変わりません。
また、好きなことに没頭している時や集中している時は体の異変に気付きにくいため、症状に気付いた時には悪化していることもしばしばです。
もともと好きなことで集中するような仕事や趣味をお持ちの方は、「あれ?最近寝なくても元気だな」と思っている時は要注意です。
病気は過剰や不足から起こりますので、楽しすぎることや集中しすぎることも帰って弊害になることがあります。
そのため、興奮した感情を抑えるための頭蓋骨矯正や内臓調整は欠かせませんので、ストレスが多い方と同じような内容の施術で不眠症が改善させていきます。
睡眠をコントロールしているのは自律神経です。
そのため、不眠症を治すには自律神経の乱れを整えなければなりません。
そのためにはストレスをきちんと分析し、そのための体の調整や生活改善が必要になります。
関連ページ
不眠症を改善させる整体法についてお伝えしました。毎日がんばっているあなたに、健療施術院からのメッセージがありますので引き続き下記のページをご確認ください。
〒251-0043 神奈川県藤沢市辻堂元町1-2-6-1F
(C) 1996 健療施術院