その不調、年のせいじゃないかも? 〜体のゆがみ、今こそ整えるチャンス〜

更新日:2025.05.01

執 筆:整体師 鈴木頼子

新緑がまぶしく、風も気持ちよく感じられる季節になりましたね。

日差しの強さや気圧の変化も大きくなるこの時期、「なんとなく体が重い」「気分が乗らない」と感じている方も多いのではないでしょうか。

実はその不調、体のゆがみが関係しているかもしれません。

体のゆがみが不調の原因に

最近こんなことはありませんか?

  • 片方の肩ばかりが凝る
  • 立っていると片足に重心をかけてしまう
  • 足の長さが違う気がする
  • 寝ても疲れが取れにくい
  • 鏡を見ると、頭や首が少し傾いている気がする

このような"ちょっとした違和感"は、年齢のせいだけではなく、体のバランスが崩れているサインです。

私たちの体は、日常の動きやクセの積み重ねで、少しずつゆがんでいきます。
いつも同じ肩でカバンを持つ、足を組む、スマホを片側に傾けて見る――そんな動作の積み重ねが、ゆがみの原因となっているのです。

そして40代以降になると、筋肉の衰えや柔軟性の低下により、ゆがみが元に戻りにくくなり、肩こりや腰痛、関節の違和感といった形で現れます。
また、ゆがみは自律神経の乱れとも深く関係しています。

骨盤や背骨のズレは、内臓の働きや血流にも影響を与えるため、「疲れが取れない」「息が浅い」「眠りが浅い」などの不調を引き起こすことも少なくありません。

けれど、安心してください。
ゆがみは何歳からでも整えることができるのです。

10年後も健康に!

整体や軽いストレッチ、呼吸を深くする習慣を取り入れることで、体は少しずつ本来の正しい位置に戻っていきます。
ゆがみが整うと、自然と姿勢が良くなり、体が軽く感じられ、呼吸も深くなる。
その変化は、見た目の若々しさや、前向きな気持ちにもつながります。

また、この5月〜6月は、一年の中でも特に体調が揺らぎやすい時期です。
気温差や気圧の変化、湿気などにより、自律神経が乱れやすく、体がだるく感じやすい季節。
そんな今だからこそ、自分の"体の軸"と向き合ってみませんか?

「最近、疲れが抜けにくい」「年々、体が硬くなっている気がする」
そんな方にこそ、一度ご自身の体のゆがみをチェックしていただきたいのです。

施術を通じて、体が整っていく感覚を味わっていただければ、きっと「こんなに呼吸って深かったんだ」「体がこんなに軽かったなんて!」と実感できることでしょう。

10年後の健康な体は、今の積み重ねで決まります。
"ゆがみを整える"という選択は、自分を大切にする時間を増やすことでもあります。

これから迎える梅雨、そして夏に向けて、軽やかな体で日々を過ごしていただくために。
まずは今の体を、丁寧に見直してみませんか?


体の仕組み

(C) 1996 健療施術院