夏の冷えと自律神経

更新日:2014.07.08

執 筆:整体師 内海頼子

夏に起きる体の不調は自律神経の乱れが原因

夏といえば「暑い」というイメージですよね。ところが、レストランやデパートでは必要以上に冷房が効いているとろがたくさんあります。最近のオフィスや電車は、弱冷房のところも増えてきていますがそれでもまだまだ冷えすぎの場所は沢山あります。

家庭でも「冷房は朝から一日中入れっぱなし~」という方もいるのではないでしょうか~?ここで、用心して頂きたいのは、夏場は意外と体が冷えている事なのです。暑い日が続くと薄着、素足の生活になってきますよね。屋外では、ちょうど良い服装かもしれませんが室内に入ったとたん身体は冷えてしまうのです。

夏の冷え対策と、体温調節の関係

人間は温度調節できるのは5℃前後までといわれています。つまり、暑い屋外と冷えた屋内を行き来していると体温調節ができなくなってしまうのです。皆さんご存知のように、体温調節というのは自律神経の働きですから、冷房を効かせすぎた生活になってしまうと自律神経が乱れてしまうということになるのです。

夏のだるさ、疲れが抜けない、お腹の調子が悪い...。そんな症状に繋がらないように体温調節に気をつけましょう。出かけるときは必ず上着を持ち歩くようにすると良いですね。また、男性は暑がり、女性は寒がりですから、オフィスや自宅でもお互いが気を使って設定温度を決めていきましょう!

夏場は26~28度(外気温マイナス5度まで)ぐらいにし、冷やしすぎないようにすることが大切ですよ。夏を上手に乗り切りましょう!


うつ・自律神経

(C) 1996 健療施術院